二条通の喫茶店にて、嵐山にある和菓子屋さんの店舗内装の打ち合わせ。町家を改装したお店の前には数年前に植えられたバナナの樹があって、それがいまや「ここは東南アジアか?」と思うくらいの勢いで生い茂っている。先日の藤棚同様、どうも二条通には何やら植物を異常に繁殖させる霊気のようなものが存在しているらしい。
メニュー 閉じる
高山の町家の宿。赤い壁、青い畳、白い和紙。#日下部民藝館 ...
雨の高山祭。雨が止んで少しだけど屋台を拝めた。 ...
事務所キッチン前にある土手で、蕗の薹が出てた。さっそく昼食に使ってみた。苦味に春の到来を感じる。#今日の静原 #森田一弥建築設計事務所 ...
飛騨高山の町家、完成まであと少し。秀平組の土壁と山中和紙のコラボレーション。これは前代未見の空間なのでは、疑惑。#日下部民藝館 #森田一弥建築設計事務所 #kazuyamoritaarchitecturestudio ...
本日の夕暮れの三日月。 ...
昨夜降った雪に朝日が。snow and sunlight. ...
九州へ。宇宙飛行士じゃないけど、地球は水の惑星だね。Fly to Kyushu. Our planet is covered with water and humid. ...
本日の雪景色。積雪五センチくらい。朝日が当たって雪が輝いてる。#今日の静原 ...
宮崎県日南市の飫肥城下町、旧武家屋敷の改修現場。京都から来ると暖かくてびっくりしたのに、地元の職人さんは寒い寒いと言って震えてるのが微笑ましい。#飫肥城下町 #旧伊東伝左衛門家 ...
飛騨高山にて現場ミーティング中。京都での左官職人修行時代にお世話になった山本さんが挟土秀平さんの助っ人で現場で壁を塗ってるというサプライズ。スモールワールド。#日下部民藝館 ...
二条通の喫茶店にて、嵐山にある和菓子屋さんの店舗内装の打ち合わせ。町家を改装したお店の前には数年前に植えられたバナナの樹があって、それがいまや「ここは東南アジアか?」と思うくらいの勢いで生い茂っている。先日の藤棚同様、どうも二条通には何やら植物を異常に繁殖させる霊気のようなものが存在しているらしい。
momo
こんにちわ。grafのトピックにトラックバックさせていただきましたmomoです。ここの喫茶店 素敵な雰囲気ですねえ・・外はどうなっているのかとても興味があります。
「二条通には何やら植物を異常に繁殖させる霊気のようなものが存在しているらしい」の一言で・・決心しました。
二条通探検ツアー(笑)季節も良くなってきましたし、休みが取れたら、久しぶりに京都に行きたくなりました。
momo
再びmomoです。森田さんのブログ本当に興味深いので、私のブログのブックマークに入れさせていただきました。どうぞ宜しくお願いします。
morikazu
こちらこそどうぞよろしく。肩肘張らずにやっている建築バカのブログですが、この職業ならではの独特の視点のようなものも、たまには発揮していけたらなあと思っています。また暇を見てのぞきに来てください。
モモ太郎日記
二条通 探索 その1
23日朝 出勤であるkikuちゃんとともに家を出て何も考えずに品川から新幹線
に乗ろうとしたのですが・・さすが3連休。かなりの混雑ぶりでした。
指定はすぐに取れそうにないので、
あきらめて東京駅まで行き、自由席で帰ることにしました。
途中名古屋ではかな
momo
おはようございます。二条通探索ツアー行ってきました。
森田さんのブログではせっかく謎めいて素敵に記事を取扱っておられたのに・・・私のブログでは素敵なCAFEだったので
紹介してしまいました。
それから私も壁面緑化の建物を見つけましたよ。
森田さんのおかげで23日の祝日は充実した1日になりました。有難うございました。