メニュー 閉じる
210
moritakazuya71
6月 23
庭の紫陽花 #今日の静原 ...
5月 17
高山の町家の宿。赤い壁、青い畳、白い和紙。#日下部民藝館 ...
4月 14
雨の高山祭。雨が止んで少しだけど屋台を拝めた。 ...
3月 3
事務所キッチン前にある土手で、蕗の薹が出てた。さっそく昼食に使ってみた。苦味に春の到来を感じる。#今日の静原 #森田一弥建築設計事務所 ...
3月 2
飛騨高山の町家、完成まであと少し。秀平組の土壁と山中和紙のコラボレーション。これは前代未見の空間なのでは、疑惑。#日下部民藝館 #森田一弥建築設計事務所 #kazuyamoritaarchitecturestudio ...
2月 4
本日の夕暮れの三日月。 ...
2月 1
昨夜降った雪に朝日が。snow and sunlight. ...
1月 22
九州へ。宇宙飛行士じゃないけど、地球は水の惑星だね。Fly to Kyushu. Our planet is covered with water and humid. ...
12月 26
本日の雪景色。積雪五センチくらい。朝日が当たって雪が輝いてる。#今日の静原 ...
11月 23
宮崎県日南市の飫肥城下町、旧武家屋敷の改修現場。京都から来ると暖かくてびっくりしたのに、地元の職人さんは寒い寒いと言って震えてるのが微笑ましい。#飫肥城下町 #旧伊東伝左衛門家 ...
© 2022 森田一弥建築設計事務所.
Powered by WordPress.
テーマの著者 Anders Norén.
* ラファエル・ガスタビーノがスペインで手がけた最大のド…
* 日本から来られた東京理科大学の熊谷亮平さん、筑波大修…
* ポルトガルの建築に欠かせない要素であるタイル、ポルト…
* バルセロナ市が主催し、市内の古建築からモデルニスモ、…
* ここ二週間…
福井市で今秋に開催されている「フクイ夢アート」の一環で、…
* まだ泳げる地中海。 海沿いの駅。降りて…
* 旧市街ラバル地区のカフェ。 カフェの街路樹とバルコニ…
* 成田発アエロフロート便で再びやって参りました、バルセ…
* レンガドームの完成した姿です。焼成レンガでないソイル…
* 滋賀県立大学でのソイルレンガのドーム建設作業の続編で…
* 京都会館をオペラ劇場への改築問題について、今朝の京都…
* 今年の四月から滋賀県立大学の大学院の授業でレンガのド…
* 7/1−2にかけて、3/11の震災で被害を受けた宮城…
* 6月14〜18日にかけて中国内モンゴル自治区オルドス…
6月5日の日曜日、静原のカフェミレットで2年ぶりの漆喰ワ…
* FCバルセロナがチャンピオンズリーグで見事な優勝を遂…
* さる5月13日から15日にかけて、塚本由晴さんと一緒…
* 四年前に浴室の仕上げに使ったモロッコ漆…
* 静原では去年の秋から、京都市の地域活性…
前回の何とも気楽な投稿の二時間前に東日本を地震が襲ってい…
* 事務所の隣の家の梅が咲きました。 事務…
* 出町柳の住宅現場が着々と進行中。 京都特有のウナギの…
* 実行してみたいとおもいつつ、なかなか思い切れていない…
* 年初に降った雪が、まだ家々の瓦の上に残る静原。事務所…
* あまりにもベタな話題で恥ずかしいのですが、やっぱりど…
* 新年あけましておめでとうございます。 大晦日の朝に降…