メニュー 閉じる
210
moritakazuya71
6月 23
庭の紫陽花 #今日の静原 ...
5月 17
高山の町家の宿。赤い壁、青い畳、白い和紙。#日下部民藝館 ...
4月 14
雨の高山祭。雨が止んで少しだけど屋台を拝めた。 ...
3月 3
事務所キッチン前にある土手で、蕗の薹が出てた。さっそく昼食に使ってみた。苦味に春の到来を感じる。#今日の静原 #森田一弥建築設計事務所 ...
3月 2
飛騨高山の町家、完成まであと少し。秀平組の土壁と山中和紙のコラボレーション。これは前代未見の空間なのでは、疑惑。#日下部民藝館 #森田一弥建築設計事務所 #kazuyamoritaarchitecturestudio ...
2月 4
本日の夕暮れの三日月。 ...
2月 1
昨夜降った雪に朝日が。snow and sunlight. ...
1月 22
九州へ。宇宙飛行士じゃないけど、地球は水の惑星だね。Fly to Kyushu. Our planet is covered with water and humid. ...
12月 26
本日の雪景色。積雪五センチくらい。朝日が当たって雪が輝いてる。#今日の静原 ...
11月 23
宮崎県日南市の飫肥城下町、旧武家屋敷の改修現場。京都から来ると暖かくてびっくりしたのに、地元の職人さんは寒い寒いと言って震えてるのが微笑ましい。#飫肥城下町 #旧伊東伝左衛門家 ...
© 2022 森田一弥建築設計事務所.
Powered by WordPress.
テーマの著者 Anders Norén.
いまや恒例になりつつある秋のネパール出張。いや、もう少し…
ここ2週間くらい、時間を見つけて事務所の片隅にコツコツ手…
* 珍しく連日の更新。今日は先月オープンした祇園の店舗「…
* 最近の事務所の活動について。 西洞院通の町家の改修現…
祇園の店舗内装工事、ほぼ完了。 ここは高野…
福岡の若手建築家が主催するレクチャーシリーズARCH(K…
* 9月に福岡で、10月に京都で、レクチャーをすることに…
* 8/3−11にかけて小豆島に滞在して、馬木地区のUM…
静原に引っ越してからも毎年、お盆の最終日は…
* フィリピン・セブ島のサンカルロス大学で行われた、日本…
* 昨年の地震で崩壊したフィリピン・ボホール島のスペイン…
7/25−26にかけて、京都の北部の集落大見でのDESI…
* 7/18−21にかけて、今夏の「アート小豆島・豊島2…
プロジェクトの調査で小豆島に行ってきました(もう二ヶ月も…
* 事務所前の畑の緑が日に日に濃くなってくる今日この頃で…
* 5/31の土曜日、無事にドームの漆喰仕上を終えて完成…
今年から縁あって、京都精華大学で「エコロジー空間演習」と…
3/9−15まで、フィリピンに出張してきました。目的は、…
先日出張で訪れた金沢の街。土塀の足下が雪で…
ここのところ、プロジェクトの現場はほぼ引き渡しが終わって…
* 新潟県出身の渡り職人、宮澤喜市郎さんが亡くなったとい…
先日は今年一番の積雪。京都市内では3センチくらい、静原で…
* 先日竣工した「御所西の町家」について、2/1にトーク…
先日、竣工した「御所西の町家」の内覧会を、ひっそりと行い…