メニュー 閉じる
212
moritakazuya71
7月 3
日下部家の梁組。 ...
ひさびさの吉島家。 ...
6月 23
庭の紫陽花 #今日の静原 ...
5月 17
高山の町家の宿。赤い壁、青い畳、白い和紙。#日下部民藝館 ...
4月 14
雨の高山祭。雨が止んで少しだけど屋台を拝めた。 ...
3月 3
事務所キッチン前にある土手で、蕗の薹が出てた。さっそく昼食に使ってみた。苦味に春の到来を感じる。#今日の静原 #森田一弥建築設計事務所 ...
3月 2
飛騨高山の町家、完成まであと少し。秀平組の土壁と山中和紙のコラボレーション。これは前代未見の空間なのでは、疑惑。#日下部民藝館 #森田一弥建築設計事務所 #kazuyamoritaarchitecturestudio ...
2月 4
本日の夕暮れの三日月。 ...
2月 1
昨夜降った雪に朝日が。snow and sunlight. ...
1月 22
九州へ。宇宙飛行士じゃないけど、地球は水の惑星だね。Fly to Kyushu. Our planet is covered with water and humid. ...
© 2022 森田一弥建築設計事務所.
Powered by WordPress.
テーマの著者 Anders Norén.
熟成肉で知られた「中勢以」の京都で初めての…
京都市東山区の古川町商店街で手がけている店…
京都市右京区の梅ヶ畑で進めてきた民家の改修…
震災後約100日経ったカトマンズに来た。今…
8/4−7にかけて、堀川北山に計画してきた…
建築家の塚本由晴さんから話を聞いたバルセロ…
3年ぶりにバルセロナに行ってきました。 今回の滞在目的は…
事務所から見える静原側の川辺に、五月になると鯉の大群が泳…
昨年から手がけてきた町家の改修が3月に無事…
西洞院通の町家、無事に(ほぼ)竣工して、引…
3月8日に滋賀県立大学で行われる空き家や古民家の再生につ…
町家の改修現場が大詰めです。様々な種類の格子のレイヤーが…
私たちが設計を手がけた祇園の店舗「篁(たか…