竣工前の現場の追い込みなどで忙しく、なかなかトルコのことが書けないのですが、とりあえず始めてみます。
今回のトルコ訪問は、仕事の打ち合わせがきっかけではあるのだけど、オスマントルコ時代の建築家ミマール・シナンの作品を見て回ることがもう一つの目的。16世紀に活躍したミマール・シナンは、97年といわれる生涯で造った建築作品は477に及ぶという。彼の設計した大小のモスク、廟、ハマム(公衆浴場)、橋を見て回り、彼の墓を参り、そして彼が最期を迎えたというハマムの小部屋で祈りを捧げてきた。
彼の活躍した時代は、ヨーロッパにおけるルネサンス、日本における安土桃山時代とほぼ同じ頃。その同時代性と違いについてもゆっくり考えてみたいと思っている。
これは、トルコと西端部の都市エディルネのセリミエ・ジャーミーというモスク。シナンが87歳の時の作品であり、彼が自ら最高傑作と呼んだ作品だという。
ドーム近景。イスタンブールのモスクに比べて使われている石材が黄色味を帯びていて、とても軽やかな印象。
内部に射し込む光。祈る老人。
おそらく彼にとって1000年以上前(AD537年)にイスタンブールに完成した「アヤ・ソフィア寺院」は、あらゆる意味で手本であり乗り越えるべき対象だったと思わざるをえないのだけど、彼はこのモスクのドームで初めて「アヤ・ソフィア」をしのぐ大ドームを架けることに成功する。ただ、それまでの彼の作品の遍歴にみられる試行錯誤を見てみると、単により大きなドームを架けたというだけでない、もっと別のテーマの追求があったのだろうということを感じました。
ふじいまさき
ども、トルコですか。いいですねぇ
学生時代にイスタンブール、カッパドキアに行ったきりです
モスクといえば、アヤソフィア。ブルーモスクですが
好みとしては、アヤソフィアがGood!Job!!ですね
このモスクも小綺麗で、整ってていいですね
このご時世、イスラム圏の治安も気になるところですが
トルコはどんなかんじですか?
また行ってみたいですね。
morikazu
コメントありがとう。
相変わらず、イスタンブールの海を渡るフェリーからの眺めは、絶品でした。治安は全然問題ないかなあ。昨年行ったヨーロッパの方がスリや強盗が頻発していて危険。まあ、絨毯売りに言葉巧みに絨毯を売りつけられることもありますが、それは危険というより商売上手といえるかも。
yuko.N
はじめまして、夢枕獏の「シナン」を読め終え、アヤ・ソフィア、セミリエ・ジャーミーを見たくてHP訪問しました。
書中に「・・・神を語ることができる言語があるとすればそれは数学です。数学によって神を描くのです。」「数学でできた空間、数学でできた建築こそが、神の空間としてふさわしい」とシナンが語るくだり、自分にとって難解に感じている数学の崇高さに感動しました。建築にかぎらず、創造していくことには数学は必要な英知(ソフィア)だということでしょうか。歴史の中にいろいろ発見することは楽しいですね。自分に必要な数学はささやかですけど、得意な方は尊敬します。「博士の愛した数式」の博士にも愛らしさがありました。
へんなコメントで失礼しました。
各国の写真日記も楽しくて、ありがとうこざいます。
もりかず
はじめまして、夢枕獏の「シナン」はまだ読む機会がないのですが、トルコでは彼がどういうことを考えながら設計していたのかなあと想像しながら、彼の作品巡りをしていました。確かにイスラムの人々にとって数学に仕えることは神に仕えることと同義なのですね。
いま計画中のイスラム史研究者の書斎も、木造のイスラム建築のイメージで、シナンの作品でいえば「シェフザーデ・ジャーミー」に相当する建物に出来ればなあと思っています。
山崎優子
突然のメールで失礼します。現在テレビ番組を制作しているものです。今度、番組の中でミマール・シナンのことを取り上げようと思っているのですが、誰か詳しい方はご存知ではありませんか?至急で探しております。どうかご協力ください。