*
今日の朝の静原。積雪は約8センチくらい。道路は凍結してカチンカチン。案外こんな朝は、体感温度は寒くない。さて、スタッフの上沼さんは無事に事務所にたどり着けるのでしょうか。。。
メニュー 閉じる
高山の町家の宿。赤い壁、青い畳、白い和紙。#日下部民藝館 ...
雨の高山祭。雨が止んで少しだけど屋台を拝めた。 ...
事務所キッチン前にある土手で、蕗の薹が出てた。さっそく昼食に使ってみた。苦味に春の到来を感じる。#今日の静原 #森田一弥建築設計事務所 ...
飛騨高山の町家、完成まであと少し。秀平組の土壁と山中和紙のコラボレーション。これは前代未見の空間なのでは、疑惑。#日下部民藝館 #森田一弥建築設計事務所 #kazuyamoritaarchitecturestudio ...
本日の夕暮れの三日月。 ...
昨夜降った雪に朝日が。snow and sunlight. ...
九州へ。宇宙飛行士じゃないけど、地球は水の惑星だね。Fly to Kyushu. Our planet is covered with water and humid. ...
本日の雪景色。積雪五センチくらい。朝日が当たって雪が輝いてる。#今日の静原 ...
宮崎県日南市の飫肥城下町、旧武家屋敷の改修現場。京都から来ると暖かくてびっくりしたのに、地元の職人さんは寒い寒いと言って震えてるのが微笑ましい。#飫肥城下町 #旧伊東伝左衛門家 ...
飛騨高山にて現場ミーティング中。京都での左官職人修行時代にお世話になった山本さんが挟土秀平さんの助っ人で現場で壁を塗ってるというサプライズ。スモールワールド。#日下部民藝館 ...
*
今日の朝の静原。積雪は約8センチくらい。道路は凍結してカチンカチン。案外こんな朝は、体感温度は寒くない。さて、スタッフの上沼さんは無事に事務所にたどり着けるのでしょうか。。。
久遠
はじめまして。
検索していて辿りついた静原にルーツを持つ者です。
昨年末に父が大病で手術・入院したあたりから、
無性に若い頃に訪れた静原の風景が見たくなり・・・
もう凍ってる?軽自動車じゃ無理か?と、とりあえず検索していて辿りつきました。
積もっているとあり訪れるのはしばらく無理そうですが、
画像の数々、嬉しい限りでした。
京都在住でない数代前の分家筋の者ですので(H姓です)、
私自身に直接尋ねてゆける縁者はなく。
男子でもないので叔父たちが話していた元服も関係なく。
年長の叔父たちはまだ子供の頃の記憶があるけれど、
私の父は静原に縁がなく。
だけど代々静原に居た血筋と父から聞いていて。
引越しが多かったので地元と呼べる地が無い私は、
静原神社を、勝手に私を守ってくれる神様のいるところ
と素朴に思い込んでる子供でした。
父も私も不便でも戸籍を移さずにいて、なので用事の際は
出張所に直接取りに行って帰りに神社に御参りしてました。
静原の風景、今後も楽しみにさせて頂きますね。
なんといいますか、風景、本当にうれしかった。
雪が解けたら、神様に息子を見せに行きたいと思います。
私は無理でも息子、その後の代、いつかご先祖様たちの地に
戻れたら、と、夢見たいなことを思っています。
静原は、そう思える地です。
もりかず
コメントありがとうございました。僕はひょっとしたきっかけでこの土地に住むことになったのですが、独特の風習と昔ながらの景色に日々刺激を受けています。今後も自分にとって面白い静原の題材があれば写真に感想を添えてのせていきたいな、と考えていますので、どうぞよろしくお願いします。